前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示 |
投稿者 |
メッセージ |
ただし 管理人

登録日: 2008.01.13 記事: 2687
|
日時: Sun Sep 22, 2024 9:54 pm 記事の件名: |
|
|
2024年9月22日 東京公演(有明アリーナ)
本日のセットリストです。
INTRODUCTION
DIALOGUE (PART I & II)
OLD DAYS
BALLET FOR A GIRL IN BUCHANNON
DOES ANYBODY REALLY KNOW WHAT TIME IT IS?
HARD HABIT TO BREAK
YOU'RE THE INSPIRATION
BEGINNINGS
I'M A MAN
JUST YOU'N'ME
HARD TO SAY I'M SORRY / GET AWAY
SATURDAY IN THE PARK
FEELIN' STRONGER EVERY DAY
FREE
25 OR 6 TO 4
最近のセットリストと比較すると、以下の曲が割愛されています。
CALL ON ME
IF YOU LEAVE ME NOW

最終編集者 ただし [ Sun Oct 06, 2024 8:09 am ], 編集回数 1 回 |
|
トップに戻る |
|
 |
ただし 管理人

登録日: 2008.01.13 記事: 2687
|
日時: Mon Sep 23, 2024 12:56 am 記事の件名: |
|
|
今回の東京公演は、いきなり日本に来て、いきなり演奏した感がありましたし、ロバート・ラムも、I’M A MANの出だしを間違えるなど、ある意味、伝説化しそうな回でしたが、やはり、行ってよかったと思うライヴでした。
『38』からの曲はありませんでしたが、仕方ないです。
とにかく、元気で、来日してくれるだけでいいな、と思いました。
そんなシカゴに感謝です。
なお、やはり、「カルロス・モルギア」が発音として近いように感じました。 |
|
トップに戻る |
|
 |
ただし 管理人

登録日: 2008.01.13 記事: 2687
|
日時: Fri Sep 27, 2024 9:34 am 記事の件名: |
|
|
東京公演は、シカゴの単独公演ではなかったため、時間も1時間半くらいに短縮され、曲数も少なく、残念な気持ちになりましたが、帰りの電車の中で、おそらく、他のアーティスト目的だったと思われる若者3人組が当該フェスティバルのことを熱く語っていたので、少しはファン層の拡大に寄与しているのかもしれないと思うと、非常に嬉しくなりました。
もっとも、彼らは、シカゴの話はしていませんでした。頭の片隅にでも、シカゴの印象が残ってくれたらいいですね。 |
|
トップに戻る |
|
 |
ただし 管理人

登録日: 2008.01.13 記事: 2687
|
日時: Sat Oct 05, 2024 10:30 am 記事の件名: |
|
|
2024年9月24日 大阪公演(グランキューブ大阪)
大阪単独公演のセットリストです。
INTRODUCTION
DIALOGUE (PART I & II)
QUESTIONS 67 AND 68
CALL ON ME
(I'VE BEEN) SEARCHIN' SO LONG
MONGONUCLEOSIS
IF YOU LEAVE ME NOW
BALLET FOR A GIRL IN BUCHANNON
ALIVE AGAIN
DOES ANYBODY REALLY KNOW WHAT TIME IT IS?
OLD DAYS
HARD HABIT TO BREAK
YOU'RE THE INSPIRATION
BEGINNINGS
I'M A MAN
JUST YOU'N'ME
HARD TO SAY I'M SORRY / GET AWAY
SATURDAY IN THE PARK
FEELIN' STRONGER EVERY DAY
FREE
25 OR 6 TO 4 |
|
トップに戻る |
|
 |
A

登録日: 2008.02.09 記事: 350
|
日時: Sun Oct 06, 2024 10:04 pm 記事の件名: |
|
|
今回は東京と大阪両方参戦出来ました。
東京は清水の舞台から飛び降りたつもりでVIP席でセンターやや右の2列目。
大阪はセンターやや右の9列目。昨年のカルフォルニア遠征の時にベースの
エリック・ベインズと話をする機会があり東京2列目でエリックの真ん前で
したので私を覚えてくれていたのでピックを何回も私に向かって投げてくれ
ました。おかげで何枚もゲット出来ました。
大阪もステージ全体が見れる席で存分に楽しめました。
やはり単独のショーのほうが満足出来ました。また日本に来てくれることを
期待したいです。 |
|
トップに戻る |
|
 |
|